2022
2022年日本化学会中国四国支部大会

優秀発表賞:発光色の異なる二種類の有機置換基を導入した新規ナノグラフェン材料の光物性 有村咲紀

優秀発表賞:フラーレンとカリックス[5]アレーンの超分子錯形成を駆動力とした両親媒性ジブロックポリマーの合成 沖汐祐紀

優秀発表賞:ビスキャビタンド分子の金属配位により生じる超分子らせんポリマー 浜田幸希
日本化学会中国四国支部支部長賞

日本化学会中国四国支部支部長賞:吉田真也
広島大学大学院先進理工系科学研究科長表彰および広島大学学生表彰


広島大学学生表彰:松本育也
広島大学大学院先進理工系科学研究科長表彰:松本育也
2021
16th Nano Bio Info Chemistry Symposium

優秀発表賞:Development of Metal Nanoparticles Doped Nanographenes 高橋周作
モレキュラーキラリティー2021
最優秀ポスター賞:キラル空間を有する金属配位型レゾルシンアレーンカプセルの合成 原田健太郎
2021年日本化学会中国四国支部大会高知大会

口頭発表賞:キラルな溶媒によって制御される超分子ポルフィリンポリマーのらせん構造 岸野晴
Micron Awards


Micron Award マイクロン科学技術奨学金:藤井直香・藤本陽菜
第31回基礎有機化学討論会(オンライン)

優秀ポスター賞:キャビタンドを基にしたヘミカルセランドの合成とアロステリックな分子認識 原田健太郎
2021年日本化学会春季年会(オンライン)

学生講演賞:Rebek キャビタンドをもつホモジトピックなホスト分子の合成と協働的分子認識 藤本陽菜
2020
2020年日本化学会中国四国支部大会 島根大会(オンライン)

優秀発表賞:Redoxで制御される超分子ポルフィリンポリマーの構造 久野尚之

優秀発表賞:カリックス[4]アレーンの自己集合により形成される水溶性三重らせんホスト分子とゲスト包接 森江将之
2019
2019年日本化学会中国四国支部大会 徳島大会(徳島大学 常三島キャンパス)

口頭発表賞:四本のアルキル鎖で連結されたビスキャビタンド分子の合成と分子認識 藤本陽菜
16th Nano Bio Info Chemistry Symposium

Best Presentation Award:Synthesis and Molecular Recognition of Size-regulable Hemi-carcerand 原田健太郎
第十七回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム

優秀ポスター賞:共有結合で連結したレゾルシンアレーンカプセルの合成と分子認識 原田健太郎
2018
第33回中国四国地区高分子若手研究会

支部長賞:テトラキスポルフィリンの自己集合により形成される超分子ポルフィリンポリマーのらせん構造 藤井直香
第七回元素ブロック合同修士論文発表会

優秀賞:新田菜摘
The 12th SPSJ International Polymer Conference

Young Scientist Poster Award:Facile synthesis of supramolecular A8B2 star copolymer via molecular recognition of self-assembled capsule 新田菜摘
2017
14th Nano Bio Info Chemistry Symposium

Presentation Award:Photochemical Properties of Near-Infrared Emitting Graphene Quantum Dots Possessing Permidine Moieties 山戸海里
第11回有機π電子系シンポジウム


ポスター賞並びにChemistry Letter Young Award:四本のアルキル鎖で連結されたビスレゾルシンアレーンの合成と構造 下山大輔
第44回有機典型元素化学討論会

ポスター賞:四本のアルキル鎖で連結されたビスレゾルシンアレーンの改良合成法と構造 下山大輔
第28回基礎有機化学討論会

ポスター賞:四本のアルキル鎖で架橋したビスレゾルシンアレーンの改良合成法とその物性 下山大輔